|
|
|
|
|
|
|
この報酬・料金などの一覧について |
|
|
|
あくまでも目安としてご覧ください。
ほとんどのケースで見積書を提示させていただいております。ご安心ください。 |
|
|
|
|
料金表 |
|
サービス名 |
報酬(料金)
の目安
|
法定費用
(印紙等) |
備考 |
電気工事業「新規」登録 |
電気工事業「新規」登録
・県知事登録
・法人、個人問いません |
49,000円 (税別)
※料金はこの手続ご依頼で最も多い、平均的難易度での価格(報酬額)とお考え下さい。
※第一種電気工事士の場合です。お持ちの資格が第二種電気工事士の場合は+15,000円とお考えください。
|
・電気工事業登録
約22,000円 |
報酬(料金)について、消費税別となります。
|
「株式会社」設立代行+電気工事業「新規」登録 |
「株式会社」設立代行
+
電気工事業「新規」登録
・県知事登録 |
113,800円(税別)
111,800円(税別)
▼2,000円
※料金はこの手続ご依頼で最も多い、平均的難易度での価格(報酬額)とお考え下さい。
※第一種電気工事士の場合です。お持ちの資格が第二種電気工事士の場合は+15,000円とお考えください。
|
・電気工事業登録
約24,000円
・株式会社設立
約240,000円
約200,000円
電子定款なので▼40,000円
・設立後の登記簿謄本、法人印鑑証明書で小計1,050円 |
報酬(料金)について、消費税別となります。
|
「合同会社」設立代行+電気工事業「新規」登録 |
「合同会社」設立代行
+
電気工事業「新規」登録
・県知事登録 |
103,800円(税別)
101,800円(税別)
▼2,000円
※料金はこの手続ご依頼で最も多い、平均的難易度での価格(報酬額)とお考え下さい。
※第一種電気工事士の場合です。お持ちの資格が第二種電気工事士の場合は+15,000円とお考えください。
|
・電気工事業登録
約24,000円
・合同会社設立
約100,000円
約60,000円
電子定款なので▼40,000円
・設立後の登記簿謄本、法人印鑑証明書で小計1,050円 |
報酬(料金)について、消費税別となります。
|
みなし電気工事業「新規」登録 |
みなし電気工事業登録
・県知事登録 |
29,000円(税別)
※料金はこの手続ご依頼で最も多い、平均的難易度での価格(報酬額)とお考え下さい。
※第一種電気工事士の場合です。お持ちの資格が第二種電気工事士の場合は+15,000円とお考えください。
|
申請時の法令に基づいて印紙等の法定費用が発生します。 |
報酬(料金)について、消費税別となります。
|
建設業許可+みなし電気工事業「新規」登録 |
建設業許可
+
みなし電気工事業登録
・県知事登録 |
178,000円(税別)
175,000円(税別)
▼3,000円
※料金はこの手続ご依頼で最も多い、平均的難易度での価格(報酬額)とお考え下さい。
※第一種電気工事士の場合です。お持ちの資格が第二種電気工事士の場合は+15,000円とお考えください。
|
建設業許可
約90,000円 |
報酬(料金)について、消費税別となります。
|
更新 |
電気工事業登録
更新
・県知事登録 |
40,000円
(消費税別)
※料金はこの手続ご依頼で最も多い、平均的難易度での価格(報酬額)とお考え下さい。
|
申請時の法令に基づいて印紙等の法定費用が発生します。 |
報酬(料金)について、消費税別となります。
|
|
サービス名 |
報酬(料金)
の目安
|
法定費用
(印紙等) |
備考 |
|
|
|
|
「郵送」「訪問での押印」を「希望された場合」は、次の費用が発生します |
|
|
|
|
|
 |
郵送をご希望の場合 |
|

郵送を希望されたケースで発生する場合があります。
1郵送先・1往復・1往路 →→ 郵送実費、事務手数料あわせて2,600円
1郵送先・1往路 →→ 郵送実費、事務手数料あわせて1,500円
なお、実印が押された書類など、大切なものが多いため、配達履歴の取得できる方法を採用しております。ご安心ください。
|
 |
訪問をご希望の場合 |
|

訪問をご希望の場合
1回1か所 →→ 5,000円(消費税別、広島市内の場合)。
|
|
|
|
|
|
|